2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2020阪大理系。

簡単そうなので解きながらブログも書きます。 難易度:易 昨年比:易化 1:数Ⅲの微分の教科書章末問題。目標解答時間15分。 テクニックA 記述量A 発想力A 総合難易度A 何だこれは?生きていれば解ける様になる。 2:確率漸化式の傍用問題集例題。目…

2020東大理系。

難し目の傾向が続きますねえ。 難易度:やや難(最早これを「標準」と呼ぶべきか?) 昨年比:同程度~微難化(雑魚がいなくなった) 1:二次不等式、集合の共通部分、対称性(崩す)。目標解答時間20分。 テクニックAB 記述量B 発想力B 総合難易度B (1)…

2020九大理系。

去年の反動でしょうねえ。 難易度:やや易 昨年比:大幅易化 1:接点T。目標解答時25分。 テクニックB 記述量B 発想力A 総合難易度AB 「この点は出ねえよぉ!」 2:(1)と見せかけてからの;(2)連立合同式(チャイリメ)。目標解答時間25分。 テ…

2020京大理系。

難しくて学歴コンプレックスが解消出来ません。 難易度:やや難 昨年比:難化 1:多項式方程式の複素数解(実数係数三次式は実数解を持つ、実数係数多項式の解の共役も解)、1:2:の初等幾何、解と係数。目標解答時間25分。 テクニックB 記述量B 発想力B…